2013/10/30

Flex:: view statesについてまとめ

Flex 4.10:: view statesについて復習したのでメモ。view statesの動きはFlex独特なのでしっかり把握しておきたいところ。理解できればかなり使い勝手はよい。
  • View states定義はコンパイル時されるので、State.nameにデータバインディングは使えない。
  • Arrayの最初のview satesがデフォルトとして登録される。名前は「default」でなくてもよい。
  • setCurrentState()メソッドで2番めの引数にfalseを設定するとtransitionを行わずにview stateを変更できる。
  • propertyの値をクリアする方法「
  • コンポーネントを表示・非表示させるにはincludeInとexcludeFromを使用。
  • ランタイムでview stateを含むグループコンテイナーに対してaddElement, removeElement, setElementIndexをしない。
  •  」でコンテイナーを超えてコンポーネントを移動させることができる。
  • 最初のview stateで存在しないコンポーネントはview stateが変更されるまでアクセすることが出来ない。
  • 最初のviewで存在しないコンポーネントにview stateが変更される前にアクセスしたい場合は「itemCreationPolicy」を「deferred(デフォルト)」から「immediate」に変更する。
  • 「itemDestructionPolicy」を「auto」にするとview stateがそのコンポーネントが存在しないview stateに変更された際に、そのコンポーネントのcacheを破棄する。
  • 複数のview stateに設定した場合は、「stateGroups」を設定し、その値をセットする。
  • 「stateGroups」は複数指定できる。ex.)「stateGroups="oneGroup, twoGroup"」
  • view statenのイベントは「enterState」「exitState」「currentStateChanging」「currentStateChange」

0 件のコメント:

コメントを投稿